楽天市場とAmazonとYahoo!ショッピング
当ブログでは以前、medi8とAdSenseに加えてさらに収益を増やす方法として、ASPに登録するという方法をご紹介しました。
ASPで楽天市場やAmazonの商品リンクを作成し、ご自身がおすすめの商品を紹介。その商品リンクを経由して商品が購入されたらご自身のアフィリエイト収入になる!という方法です。

ところで先日、Amazon PrimeDayの際、アクセスが集中して、Amazonのサーバーが落ちたことが話題になりました。
Amazonのユーザーの多さを再度確認させる結果になりました。
ただ、楽天市場はポイント10倍!などのポイントをうまく活用した販売手法を展開していて、同様の手法をYahoo!ショッピングも行っています。
おそらく楽天市場を日常的に使用している方にAmazonで販売されている商品を紹介したら、ユーザーは購入するでしょうか?
きっとユーザーは、紹介された商品を自分でAmazonで検索して、Amazonで購入するでしょう。
この場合、紹介した商品リンク経由で商品の購入がされていないので、収益にならないため、取りこぼしということになります。
それでは、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、(7net)の全てのリンクを貼って、サイトを訪れた方が日常的に使用しているサイトを選んで、そのサイト経由で商品を購入してもらうための方法はないでしょうか?
実はとても便利なツールがあります!
カエレバ
このような商品紹介のリンクを見たことがある方も多いと思います。
試しに、「楽天市場」「Amazon」「Yahooショッピング」「7net」のリンクをそれぞれクリックしてみてください。
例えば「楽天市場」をクリックすると、「楽天市場」で販売されている「クロックス」の一覧ページが表示されたかと思います。
クリックした方は、表示された中のお店から値段や送料、在庫状況を確認してから購入することが出来るため、「カエレバ」を使用することで、商品紹介のための、より多くのチャンスを得ることができます。
「カエレバ」、とても便利ですね。
しかもなんと「無料で」使用が可能です。
カエレバを使う下準備
カエレバを使う際には、事前に登録が必要なものがあります。
まず、もしもアフィリエイト。
▼もしもアフィリエイト▼
登録が完了したら、もしもアフィリエイト内からAmazonと楽天市場と提携しましょう。
もしもアフィリエイト内からAmazonと楽天市場と提携するところがポイントです。
次に、バリューコマースに登録します。
▼バリューコマース▼
続けて、バリューコマース内からYahoo!ショッピングと7netと提携します。
これで下準備完了!です☆
あとはカエレバのサイトにコードを貼り付けるだけ
提携が完了すると、ご自身専用のコードがAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、7netから発行されます。
このコードを、カエレバのサイトの該当する場所にコピー&ペーストしましょう。
コードを貼り付ける場所は、カエレバのサイトの中ほどにあり、コードの調べ方も同じ場所に説明があります。
これで完了!!!
私がクロックスの紹介リンクをカエレバを使って作成したような、4つのサイトへのリンクを同時に紹介することができるリンクが作成できたかと思います。
「趣味の輪切り」で考えたテーマを元に、ご自身がおすすめしたい商品を掲載して、その商品についてのインプレッション記事を書くなど、コンテンツを充実させて、AdSenseとmedi8
とカエレバ(ASP)をうまく活用して、収益増を図っていきましょう!!!
さいごに
「もしもアフィリエイト?」「バリューコマース?」という方もおられるかと思いますので、以前書いたブログのリンクを貼っておきます。


また、カエレバのボタンの並びを直すのに苦戦したので、ボタンの並びをカスタマイズする方法について書いたブログも貼っておきます。

良かったら参考にしてみてください☆
コメント